私のアニメ語り[未来少年コナン]見逃し配信/動画/再放送9月28日2話/第2回第2週/を無料視聴NHKサイトで見る方法
2020年9月28日22時50分からNHK Eテレで『私のアニメ語り(2)「未来少年コナン」』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
私のアニメ語り/番組内容
総合テレビで、デジタルリマスター版が放送中のアニメ「未来少年コナン」。最終戦争後の世界でたくましく生きる少年コナンが、少女ラナを助けるために冒険の旅に出る物語。荒廃した世界で生き抜く人々の絶望と希望など、普遍的なテーマが描かれる。緊迫感と笑いが一体となったアクション、メカの描写など、後の“宮崎アニメ”に通じる演出が詰まった作品。「10歳になったらみんな見るべき」という千秋ら4人のファンが熱く語る。
私のアニメ語り 出演者
出演
千秋,結,漫画家…大童澄瞳,アニメ評論家…藤津亮太,語り
副島萌生
私のアニメ語り見逃し動画/配信再放送[未来少年コナン]2ストーリー性
世代ではないので未来少年コナンは一度も見たことがありませんでした。
70年代の後半に放送されていたアニメだそうですが、なんと総合テレビで放送されているのですね。
昔のアニメが今こうやって再放送されることは珍しいのでいいことだなと思いました。
未来少年コナンのストーリーですが、私が想像していたよりも壮絶でした。
絵柄からして冒険ファンタジーかなと思っていたのですが、戦後で人類が絶滅した世界で生きているということで涙が出そうになります。
これはファンが語りたくなるような部分はたくさんありそうですね。
調べてみて驚いたことが色々あります。
コナンの声優をしているのが昔ののび太くんを演じていた小原乃梨子さんであること、そして宮崎駿さんが演出を手がけた作品だということです。
この作品には多くの方が影響を受けたそうで、クレヨンしんちゃんで有名な本郷みつるさんもその1人だったということです。
見た目は子供向けな感じですが、ストーリーを知って大人が楽しめるアニメだなと感じました。
今こういう作品はなかなかないような気がします。
原作はアメリカの小説とのことですが、この時代だからこそ生まれたストーリーと言う感じでしょうかね。
私のアニメ語り 2話動画第2回U-NEXT
とにかく作品数が圧倒的に多い。何かあるかな?なんて一覧を開いたら、下までスクロールするのが大変なくらい多いです。昔のドラマや映画から、新しいドラマや映画まであり、U-NEXTはそれだけじゃなく、それに関連した過去の作品まであるから、楽しみ方がたくさんあります。U-NEXTの良さといえば韓国ドラマが本当に多いところです。見たかった作品から、他では見れない独占、また日本ではあまり話題にならなかった作品まで配信されています。音楽番組も配信されていて、その日の気分で色々な作品が見られます。検索方法も人物ごとになっているので、この俳優さんは、こんな作品にも出ていたんだ。など新しい作品を発見する楽しみもあります。また一覧ではランキング形式になっているので迷ったら人気作品からみることもできます。★の数でみんなの評価を知ることができるので、★を目安に作品をみたり、自分が見終わったあとのまわりとの評価の違いを楽しむこともできます。私が気に入っているのは、クロムキャストでテレビに映すことができるところです。大画面でくつろいで映画を観ています。家族3人まで共有できるのに、互いのプライバシーは守られているのは他にはないところなのではないかと思います。
私のアニメ語り見逃し動画/配信再放送[未来少年コナン]2まとめ
総合テレビで未来少年コナンが放送中だということを知りませんでした。
今の時代にどうしてこんなに昔のアニメを放送することにしたのでしょうね。
でも昔のアニメってなかなか再放送がされないのでどんどんやってほしいなと思いました。
今回のアニメ語りでは千秋さんなど、未来少年コナンが好きな人たちが語りつくすそうです。
みんな少女時代なんかにこのアニメを見て育ったのでしょうね。
私は世代ではないのですが、私が子供の頃はちょっとシリアスで壮絶な子供向けのアニメというのが結構あった気がします。
未来少年コナンもそんなストーリーだと思います。
あらすじを全然知らなかったので調べてみたのですが、やはり内容は切ないものでしたが、正直ここまで切ないものだなんて思いませんでした。
人類が絶滅していてコナンとおじいさんだけが残ったなんてあまりにも悲しいですね。
いつか地球も人類が絶滅して人類が消えてしまう日が来るのかななんて考えてしまいました。
大人が見てもかなり楽しむことが出来そうなアニメです。
千秋さんは10歳になったらみんな見るべきと語っているそうですが、こういうアニメは学校教材として道徳の授業に見せたりするのもいいかも知れないですね。
コロナ禍の真っただ中、突如として「未来少年コナン」のデジタルリマスター版の放送が始まりました。家にいるしかない状況で、画面狭しと走り回るコナンの姿を懐かしく見た人もいれば、初めて見て驚いたという人もいるかもしれません。そんな「未来少年コナン」について語り合う番組です。
それぞれの視点から見た「未来少年コナン」がどのように展開していくのかが非常に楽しみです。
おそらく千秋さんはリアルタイムの視聴者の一人として、子供のときに見た作品について大人になってからどう感じるかについて語られると思います。また、一人の母親として、次の世代の子供たちに伝えたいメッセージについて言及されるのではないかと期待しています。
結さんは現代のゲーム・アニメ文化に携わる立場から、古くても色あせない作品の魅力、現代に通じる問題提起を含む作品として語られるのではないでしょうか。
大童澄瞳さんは、漫画家としてカット割りやキャラクターの躍動感の描写について突っ込んだお話をされるのではないかと思います。
藤津亮太さんは、ジブリ作品やエヴァンゲリオンに繋がっていく、この作品の日本のアニメ史における意義を熱く語ってくださるでしょう。
楽しみな番組です。
私のアニメ語り見逃し動画/配信再放送[未来少年コナン]pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れません。
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓