TV

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール/動画,見逃し配信2020無料視聴(再放送)

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール/動画,見逃し配信2020無料視聴(再放送)

 

2020年8月16日15時からNHK Eテレで『第48回ローザンヌ国際バレエコンクール16』が放送されます

 

見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信無料視聴(再放送)
 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信無料視聴(再放送)/番組内容

 

若手バレエダンサーの登竜門「第48回ローザンヌ国際バレエコンクール」決選の模様を山本康介さんの分かりやすい解説と実演ワンポイント・レッスンも交えてお送りします。
番組内容

若手バレエダンサーの登竜門「第48回ローザンヌ国際バレエコンクール」決選の模様を山本康介さんの分かりやすい解説と実演ワンポイント・レッスンも交えてお送りします。決選には日本人の松岡海人さんを含む21人が出場。それぞれが得意の踊りで入賞を目指します。未来のトップ・ダンサーたちが繰り広げるフレッシュで情熱あふれる演技をたっぷりとお楽しみください。司会は中川安奈アナウンサー。

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 出演者

 

解説
バレエダンサー/演出家/振付家…山本康介,
司会
中川安奈

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信みどころ

 

注目する所は、若手バレエダンサーの登竜門ともいわれるローザンヌ国際バレエコンクールの決戦に日本人の松岡海人さんが、出場する所です。

日本人バレエダンサーというと熊川哲也さんや草刈民代さんを思い出します。2人とも素晴らしいバレエダンサーとして活躍しているので松岡海人さんの出場を楽しみにしています。松岡海人さんを応援しながら観たいと思いました。

注目ポイントは、未来のトップダンサーたち21人が、入賞を目指して演技する所です。

このバレエコンクールに出場していた若手バレエダンサーが、その後にバレエ界を引っ張るスターになると思うので注目しています。

未来のバレエ界のスター達の演技にワクワクしますね。

山本康介さんの分かりやすいい解説と実演ワンポイント・レッスンも楽しみです。

バレエコンクールのここが、重要なポイントという所を分かりやすく解説していくれると嬉しいですね。

実演ワンポイント・レッスンは、バレエを習っている人には、参考になる情報だと思います。バレエの世界を目指す若者のドキュメント番組を観た事が、あるので国際バレエコンクールは、興味深いです。

練習に励んできた若手バレエダンサーたちの決戦の場なので注目のコンクールです。

ニュースでは目にした事がある程度ですが若手バレエダンサーの登竜門として有名なのは知っていましたので、この時間がある夏休みを利用して見てみたいなと思いました。

まずはビデオ審査というものがあるらしく、ここを通過した者が本戦へ進めるようです、その中から21名が決勝戦に進み、8名の入賞者が決まるようです。

場所はスイスのストランヴィスキー・オーディトリウムという所で行われたようですが、出場者にはここに立てるだけでも素晴らしい事なんだろうなと想像しながら見ると青春を感じますね。

入賞するとバレエ学校かバレエ団で研修を受けれるらしいので入賞者にはきっと素晴らしいご褒美なんだろうなと思いました。

日本人では1人だけ決勝に進んだ方がいましたが入賞には届かなかったようで残念です、でもそこまで行けた事が誇らしいですよね。

番組ではバレエダンサーの山本康介が出演し解説してくれるので、きっと素人が見ても分かるように楽しめる事を期待しています。

実演をしてワンポイントレッスンをしてくれるそうなので引き篭もりがちな状況には良い運動不足の解消になったら良いなと期待しています。

若手とは言え実力を持ったバレエダンサー達の演技を見る機会がある事が出来て心を潤したいと思います。

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信みんなの感想

 

—ローザンヌ国際バレエコンクールと言えば、スイスのレマン湖北岸にある町ローザンヌで毎年開催される、世界の若手バレエダンサーの登竜門として知られる大会で、15歳から18歳までのバレエダンサーを対象としたコンクールです。

現在活躍している多くのプロバレエダンサーが、このコンクールの受賞歴を持っていることからも、バレエ界において非常に重要な大会であることが窺われますね。

そんな「第48回ローザンヌ国際バレエコンクール」決選の模様を元バレエダンサーで、演出家・振付家としても活躍している山本康介さんの分かりやすい解説と実演ワンポイント・レッスンも交えて放送するとのこと。

今回の決選には、日本人の松岡海人さんを含む21人が出場しているとのことで、それぞれがどのような華麗な舞を披露してくれるのか楽しみですし、日本人の立場としては、やはり同胞である松岡海人さんの入賞に期待したいですね。

出場するのは、いずれも将来国際的に活躍する可能性が高いトップダンサー候補とも言える若者たちですから、どれだけフレッシュで情熱溢れる演技を見せてくれるのかとても楽しみです。-

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信ストーリー

 

-現在は日本バレエ界の大御所になっている熊川哲也さんが『ローザンヌ国際バレエコンクール』で優勝した時にテレビで見ていました。

もう30年以上前のことです。

日本人と海外の若いバレエダンサーが『ローザンヌ〜』に出られることだけでも凄いのに、日本人が優勝するなんて驚きました。

あの「ドン・キホーテ」は躍動感があって本当に凄かったです。表情も生き生きとしていました。

12人位出場する中で結果は、下位から順番に名前を呼ばれます。

最後に残った熊川さんは、舞台の袖で嬉しいのと照れくさいのが混ざったような可愛らしい笑顔をしていました。それからの活躍は多くの人がご存知でしょう。

ローザンヌに出場して賞を獲ることはバレエダンサーとして活躍することがほぼ約束されていると思います。

毎年の『ローザンヌ〜』は日本からも何人か出場することも多く、日本人が何か賞を獲ると必ず、新聞やテレビで報道されます。今年も日本人が出場するのですね。

松岡海人さん、どんな方でどんな演技をするとか楽しみです。

昔はアジア人の体型は足が短かくてガッチリしていましたが、今では日本人の体型も海外の人とあまり変わらなくなりました。見た目がクリアできたら、次は稽古を積んで実力をつけるまでです。松岡さん、期待しています。

 

まとめ

 

—背筋が伸びた姿などは見ていて美しさを感じます。

芸能界でも神田うのさんがバレエをしていたのは有名ですが、火メイの母親役で出演中の草刈民代さんもバレエで有名な方です。

バレエが劇中に出てくる作品としては岩井俊二監督の「花とアリス」も鈴木杏さんと蒼井優さんのバレエの衣装を着て踊るシーンは素敵でした。

そんな風にバレエには人を美しく見せる姿やしぐさがあります。

バレエの舞台は華やかで美しい物ばかりです。そんな美しい世界で切磋琢磨しているダンサーたちがチャレンジするのが『第48回ローザンヌ国際バレエコンクール』です。この舞台の立つために多くのダンサーたちが日々努力を重ねています。

日頃、バレエに馴染みのない人でも、この番組を見ることでバレエの世界を垣間見ることができます。

さらに、神田うのさんや草刈民代さん、熊川哲也さんのように誰もが知っているような一流のダンサーになれるような人を見つけられるかもしれません。

そういった未来の輝く原石をこの番組で見つけることができるかもしれません。

また、この番組でバレエのことを知っておくと今まで知らなかった知識や世界に触れることができます。自分の視野を広げられるという点では、今まで知らなかったことを目にするのも悪くないかもしれません。

 
第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)でみれない時は

下記にて

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

第48回ローザンヌ国際バレエコンクール 16 動画,見逃し配信