TV

2020甲子園高校野球交流試合/見逃した配信/動画/再放送無料視聴まとめ

2020甲子園高校野球交流試合/見逃した配信/動画/再放送無料視聴まとめ

 

見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックするとフル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

甲子園高校野球交流試合2020動画フル無料視聴・見逃し配信
 

2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送みどころ

 

これがあるから、とかこれを見るから夏をとても感じる、夏を楽しめるというものが沢山ある中で毎年夏の甲子園で行われる高校野球選手権もその1つです。

しかし今年は早くから夏の甲子園大会は中止が決まっていて夏の風物詩を楽しむ機会がまた更に減ったかと思っていたところ、春の選抜大会の代替開催を夏に行われる事になったニュースを聞いて夏の大会でもなく、トーナメントでもなく各高校1試合だけという特殊な形の大会にはなりましたが、1度は夏の甲子園で球児達の姿を見る事はないと思っただけに大会が行われる事自体が最大の注目点だと思っています。

1度は中止になり相当落胆していた球児達ですから、甲子園で試合が出来る喜びはかなりのものだと思いますし、出場している全ての球児達の表情には注目をしたいと思います。

球児達がどんな思いで投げたり打席に立っているのかが彼らの表情を見てひしひしと伝わってくると思いますので。

どのチームに注目をしているかは縁もゆかりもない高校ですが春の異動で監督が他校に転任してしまって話題になっていた磐城高校の戦いぶりが気になります。

私自身が公立高校の出身なので同じ公立高校というだけでも応援したくなりますし、話題性抜群の高校という事で時間が合えばリアルタイムでぜひ見ようと思います。

あとはスタンドの様子も注目したいです。

プロ野球では応援する側もこれまでとは全く違う雰囲気の中で行われていますので今大会ではスタンドがどのような雰囲気になるのかもとても気になります。

 

2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送あらすじ

 

正直なところ、つい最近までこの交流試合が開催されることを知らなかったのですが、自分の母校が出場しているということで注目するようになりました。

こういった開催方式は今年限りだと思うし、そうであってほしいと思いますが、これはこれで歴史、そして球児たちの記憶に深く刻まれる大会となることでしょう。

出場できる部員は限られているものの、特に強豪校の野球部員の高校3年生にとって、甲子園での開催であるこの大会の意味、意義はとても大きいものだと思います。

毎年の選手権大会のようなスタンド、アルプスの熱気がないのは寂しいかもしれませんが、金属バットの音、キャッチャーミットに球が吸い込まれる音、審判の声などが深く聞こえてくるのは、きっと本来の野球のあるべき姿に近く、選手たちも静かな緊張感に包まれて引き締まった試合が期待できそうです。

阪神甲子園球場から近い学校も遠い学校も同じようにオンラインやテレビで応援することも平等感があって良い試みだと思います。

この開催を決断してくれた日本高校野球連盟に感謝して母校だけでなく好きなチームの試合をテレビ観戦したいです。また、毎日新聞社・朝日新聞社の後援という、この時代にライバル社が協力している点にも好感が持てます。

 

2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送ファンの声

 

地元山形の【鶴岡東】を応援しようと思っています。

最近行われた山形県の一番を決める大会では全4試合とも5点以上を上げる快勝で2連覇を果たしました。

失点もそれほど多くなく打撃、守備ともにバランスがよく今年もすごく期待できるチームとなってます。更

に甲子園での交流試合の前に東北の各県の優勝校が揃うトーナメントもありスケジュール的には厳しいと思いますが頑張ってほしいと思います。

また、私がこの大会で一番見てみたい試合は【大阪桐蔭-東海大相模】の試合です。両校とも言わずと知れた強豪校で毎年の甲子園では必ずと言っていいほどベスト8あたりまでは上がってくる印象がありますので野球の名門校らしい素晴らしい試合を期待しています。夏は毎年、甲子園での高校球児の熱いプレーを楽しみにしていましたのでコロナ禍の状況で全国の高校が出場できるわけではありませんが、このような交流大会が開かれることは大変うれしく思います。

三年生にとっては最初で最後の晴れ舞台ですのでいつもの夏の甲子園とはなりませんでしたが、1試合でも野球ができることに感謝してケガの無い様に正々堂々と熱いプレーを私たちに見せてくれることを楽しみにしています。

 

2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送みんなの感想

 

また、甲子園は夏の印象が強いですが、春の甲子園、選抜高等学校野球大会、いわゆる春のセンバツも開催されていません。

通常は3月の下旬から始まりますが、やはり新型コロナウィルスの影響で無くなってしまいました。

この大会は各都道府県の代表校も決まっていただけに、開催中止という残酷な結果に終わりました。これを受け、今回甲子園で高校野球交流試合がこの夏開催されます。出場校は春のセンバツの代表校です。

例年の決勝トーナメントではなく、あくまでも交流戦。その年のヒット曲に乗せてやって来る入場行進もありません。

当然ですが、コロナウィルス予防策をして、この交流戦は行われるようです。今回の第一試合は、大分代表の大分商業対埼玉代表の花咲徳栄。

大分商業は23年ぶりの甲子園だそうです。

しかしこれは、毎年行われる決勝トーナメントの甲子園ではありません。あくまでも交流戦。勝っても、負けても一回で終わってしまいます。

春のセンバツの代替案として、良いとは思いますが、何だか少し切ないです。今回の交流戦、球児達、特に3年生はどのような思いで試合に臨むのでしょうか。

まもなくプレイボールです。

 

まとめ

 

正直、甲子園というものにこれまであまり興味がなかったものの、もしかすると戦後一度も中止されることがなかった甲子園が今年は中止になるかもしれないということを聞いたとき、絶対に中止になってはいけないという思いが浮かびました。

無観客でもいいから開催されるべきだという気持ちを多くの人が思っていたと思いますが、その願いは虚しく中止が発表されたときには日本各地に衝撃と落胆がはしりました。

高校生たちの青春が奪われてしまうという悲しみが広がり、これまでの甲子園とは異なる形、甲子園高校野球交流試合が開催されるということなので、これまではあまり興味がなかったものの、今回からは彼らの青春が甲子園で成り立っているということをしっかりと感じながらも楽しみたいと思っています。

一日目は4校が対決することなので、どこを応援したらよいのか分からないので、住んでいる近くの高校生たちを応援したいなと思いますが、どの高校もさまざまな思いがあるようなので、とても期待しています。

特にさまざまな苦難を乗り越えて、甲子園の舞台に立つことができたという、8月15日に開催される試合に参加される磐城高校に大きな注目をしています。どの高校も頑張って欲しいですね。

 
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)でみれない時は

下記で

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送無料視聴まとめ