れいわの平和ソング,令和の平和ソング動画見逃し配信再放送,from hirosima/nhk/8月9日/無料視聴まとめ
2020年8月9日15時5分からNHK総合で『令和の平和ソング FROM HIROSHIMA』が放送されます
見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
令和の平和ソング(令和への平和ソング動画無料視聴・見逃し配信はこちら
令和の平和ソング /番組内容
戦後75年の今年、被爆地・広島から“歌の力”を通して「平和への願い」を若い世代へとつなぎます。令和の時代も、皆で集い、ともに歌える幸福がはるかに続くことを願って、アーティストが思いのこもったとっておきの「平和ソング」を披露。また、広島カープと戦後復興との関わりや、今年新たにオープンした“被爆の記憶”を伝える施設も取材。広島県内の大学生もリモートで収録に参加し、戦争と平和について改めて考えます
令和の平和ソング
司会
ハライチ(岩井勇気・澤部佑),豊島実季,出演
STU48,コトリンゴ,SexyZone,チャンカワイ,HIPPY,平原綾香
令和の平和ソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/みどころ
8月になると75年前の広島の原爆投下が思い出されますが、それに合わせた歌を通して平和を願うテーマの番組という事で、改めて平和の大事さを思い出させてくれそうだと感じました。
番組内で「平和ソング」を披露するアーティストがSTU48やSEXYZONEといった若い世代から、平原綾香といった実力派のアーティストまで参加するので、平和を想いながらバラエティにとんだ歌を楽しむことができそうです。
番組告知の動画を拝見してきたのですが、SEXYZONEのメンバーが日常のちょっとした幸せについて語り合う場面があり、見ているだけで幸せな気分になり、癒されそうだと感じました。
また広島カープと戦後復興の関わりや、広島の被爆の記憶を伝える新施設の紹介、広島市内の大学生がリモートで収録に参加するなど、広島に特化した内容が含まれる内容であることも注目点であると感じました。
番組を通して広島現地の人々の生の声を聴き、今の想いを知ることができる内容は、大変貴重だと思います。
原爆投下が75年前の出来事で実際の体験者も少なくなりましたが、その想いを引き継いだ広島現地の若い世代が原爆をどう捉えているか大変興味があるので、広島市内の大学生のリモート収録の内容がとても楽しみです。
令和の平和ソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/ストーリー
戦争への恐怖心が薄れつつあると言われている今、戦後75年目を迎えた今だからこそ若者たちへと戦争のことを伝える為に、そして平和を願う為に被爆地である広島県からお届けしてくれる歌を通じた平和への願いというのがすばらしいですね。
有名なアーティストたちが平和の思いを昭和から平成、そして令和の時代にも受け継がれていくようにと願いを込めて歌をお届けしてくれるということですので、とても感動的な時間をおくることができるのではないでしょうか。
歌だけではなく、原爆が落とされて、70年以上は草木も生えることがないと言われた広島県の復興と深いかかわりをもっているという広島カープについても紹介されるということなので、広島カープがなぜここまで広島の人たちに愛されているのかを知ることができるのではないでしょうか。
今年新にオープンされたという戦争の悲惨さなどを教えてくれる施設も紹介されるということなので、どんな記憶をしることができるのか注目しています。
広島に住んでいる、大学生とリモートで繋がって平和への思いなどを語り合うということなので、被爆地に住んでいる大学生がどんな思いを抱いているのか聞くことが出来るのは貴重です。
—今年は戦後75年という節目の年なので、戦争や平和についてもう一度考える事ができるきっかけになるような番組になることを期待しています。
音楽で戦争のことや平和への祈り、ありがたさや意識を変えるということで、後世にも伝えていくことの大切さを知ることができればと思います。
様々なアーティストが平和の歌を歌われるというのも楽しみです。
歌や音楽の力で平和への思いをつないでいくことができることを期待しています。
どのような平和ソングが歌われるのかが楽しみです。
司会進行が芸人のハライチさんのお二人というのも珍しいので、頑張って欲しいです。
また、今年オープンしたという被爆の記憶を伝えるような施設の取材も注目したいです。
実際に私が学生の頃に修学旅行で訪れた広島でも戦争体験者の方から戦争や被爆の怖さを伝えて教えてもらうという経験がありました。
当時に感じたことや、戦争の恐ろしさや平和への祈りなど、再度思い出せることができる良い機会だと思います。
広島市内の大学生もリモートで収録に参加して今の若い世代が何を考えて感じているのかも知ることができるので、それも興味があります。
音楽の力で日本人みんなが再度この番組で戦争について考えられると良いと思います。
令和の平和ソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/みんなの感想
—今回出演されるアーチストが、広島に対してどのような思いを込めて曲を披露してくれるのかとても注目しています。
特に今回は、戦争を知らない若者にどのように伝えていけばいいのかを考えさせれらる放送だと思います。
歌というのは、人の心をとても温かくしてくれます。
特に私が今回注目するアーチスト平原綾香さんです。この方の迫力ある歌声は本当に素晴らしいものがあります。
また、セクシーゾーンは、若者らしく元気のあるダンスを披露してくれることと思います。
8月は、日本全体が広島被爆に対して慰霊の気持ちを持ってもらいたいものです。
また、被爆施設の放送もあるようなので戦争が人々に対してどれだけ辛いものなのかということを、この番組を通じて考えていきたいです。
戦争を覚えている世代がだんだん高齢になっています。
戦争の記憶を若い世代にどんどん受け継いでいってもらいたいのと、若い世代もの日本が75年前に日本にはとても大きな戦争があったということを決して忘れてはいけません。
今回の番組は、戦争のみの番組だと暗い感じになってしまいますが、歌がありますので少し温かみのある番組になると思います。
この番組を通じて、日本全体で戦争という言葉を忘れないようにしたいと思います。
まとめ
毎年この季節になると必ず広島・長崎にまつわる番組が放送されると思いますが、この優しさの詰まった番組タイトルにとても惹かれました。
戦後75年となり、当時のことを知る方がどんどん少なくなっていく中、当然私も戦後に生まれた人間ではあるのですが決して忘れてはいけないし風化してもいけないと思っています。
でも重苦しく伝えることが正解でもないと思っていて、こういった音楽番組という形で歴史を伝えていくスタイルはとても素晴らしいと思っています!広島から中継するというのも、地元の方々にとってもすごく嬉しいことだと思います。
それに、なんとなく番組を視聴した人にもその地名が頭に残りますし、素敵な企画だと思いました。番組ゲストもSTU48、SexyZone、チャンカワイといった若い方にも人気なアーティストばかりなのも嬉しいです。
好きなアイドルをきっかけにして、日本で起きた出来事をぜひ知ってもらいたいです。
歌を通して平和への願いをつなぐ、というコンセプトも本当に素晴らしいと思います。
広島カープが関わってきた復興のことや、新しくできた施設のことは私もほとんど知らなかったので、番組を通して勉強したいと思いました。
令和という新しい時代になっても広島のことをきちんと学び、忘れないでいられるよう、この番組を見て私も改めて平和について考えようと思います。
—今年が被ばくして戦後75年を迎える広島から「歌のちから」を通じて平和への願いを若い世代へと繋ぐの趣旨の「れいわのへいわソングFROMHIROSHIMA」。
みんなで集ったり、歌ったりすることへの自粛が続く中、TVでアーティストたちの想いのこもった「平和ソング」が聞けるのはとても楽しみです。
また被爆地である広島自体にもスポットを当てているので、歴史を振り返るとともに改めて平和のありがたみに気づかせてくれそうですね。
あと野球のご当地球団の広島カープは戦後復興にも関わりがあるようなのでその秘話が聞けるのも楽しみです。そして今年に入って新たにオープンした被爆の記憶を伝える施設の取材もしたそうなので、どんな展示がされているのかも気になります。
他にも広島市内の大学生が戦争と平和について話し合うリモート収録も放映されるようなので興味があります。
戦争を知らない世代だけにどんなことを考えているのか注目しています。
司会がお笑いコンビ、ハライチさんなので戦争と言うともすれば重くなりがちなテーマの上にあるこの企画を丁寧に扱いつつも、前へ向けるように明るさや楽しさを失わせずに進めていって欲しいと思います。
ゲストにはSTU48やセクシーゾーンなどが出るのも楽しみにしています
(無料視聴できます)
↓ ↓
令和の平和ソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/無料視聴まとめ