金曜ロードSHOW!
打ち上げ花火下から見るか見逃し配信(映画)金曜ロード動画b9/kissanim/pandora/Dailymotionで見れない時に無料視聴で見る方法
2020年8月7日21時から日本テレビで『金曜ロードSHOW!「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」地上波初』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見逃し配信はこちら
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? /番組内容
中学1年の典道はクラスメイトのなずなに想いを寄せていた。なずなは母親の再婚に納得がいかず家出しようとするが、母親に強引に連れ戻されてしまう。なずなを救えなかった典道は、もどかしさから、なずなが海で拾った不思議な玉を投げつける。すると時間が巻き戻り…過去へ戻ってやり直しを繰り返す典道となずな。2人がたどり着く運命は!?★番組後半で「みんなが選んだトトロお気に入りシーン」発表!
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? キャスト
<及川なずな>広瀬すず、<島田典道>菅田将暉、<安曇祐介>宮野真守、<なずなの母>松たか子、<純一>浅沼晋太郎、<和弘>豊永利行、<稔>梶裕貴、<なずなの母の再婚相手>三木眞一郎、<三浦先生>花澤香菜、<光石先生>櫻井孝宏、<典道の母>根谷美智子、<典道の父>飛田展男、<祐介の父>宮本充、<花火師>立木文彦
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見逃し配信動画あらすじ
夏の風物詩花火をテーマを描いた映画なので、季節に合っていて興味をひかれます。
まずタイトルがとても面白いですし、センスいいと感じます。
このアニメ映画は平成のドラマを原作にしている作品なのは意外でしたが、今の時代は違って時間がゆっくり流れるようなノスタルジーな世界観が味わえると期待します。
スマホがない時代設定の作品は味があるので、逆に当時を知る人だけではなく、若い人にも新鮮に見える気がします。
アニメになったので映像表現が変わったのも注目したいです。
どうしても実写だとリアルよりのものが多いですが、アニメなのでイメージ映像や花火のきらきらした表現がよりデフォルメされて鮮やかに伝わってきそうです。
原作の方の岩井監督作品のアイデンティティーをどうアニメに昇華させたのか気になります。
そして、今作ではなずなの声を女優の広瀬さんがつとめるのも面白いです。
声優さんではないのもまた新たな表現になりそうで、俳優キャストの起用が多いジブリっぽいアプローチが楽しめそうです。
もちろん本職の声優である宮野さんや梶さんなど人気どころもきっちりキャスティングされているので、ダブルで楽しみです。片思いのじれったい雰囲気にきゅんきゅんしそうです。
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見逃し配信ストリー
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?は、気になっていたアニメ映画なのでとても楽しみにしています。
菅田将暉さんと広瀬すずさんが声優を務めているところがかなり注目したいなと思いました。
1人の女の子のことを2人の男の子、しかも親友が好きだなんて、すごくドキドキする展開で楽しみです。
菅田将暉さんが声優を務める典道は、勝ったらなずなに告白するという勝負に負けてしまうそうだけど、そこからどう恋が動き出すのかがとても気になります。
また、なずなは転校なんてしたくないのに、親の都合でそうさせられ、しかも、その悩みを誰にも相談できていないというところがすごくなずなというキャラクターの陰を表しているなと感じました。
あまり心を開かないミステリアスな少女っぽい感じがするけれど、典道がなずなのことを助けようとするたび、なずなの心がどう開かれていくのかに注目したいなと思います。さらに、時をかけるストーリーというのがすごく良いなと思いました。
しかも、なずなのことを救いたいという思いからタイムスリップが起こるなんてすごく青春っぽいし、典道がどうやってなずなのことを救い出すのかに期待したいです。甘酸っぱい恋模様を楽しみにしています。
金曜ロードSHOW! 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見逃し配信ストーリー
—–広瀬すずの声も可愛くて気になります。また、主題歌が、とても合っていて、さすが米津玄師だななんて感じています。さて、話の内容はわからないなりに題名から考えているのですが、花火を横から見るとは打ち上げ花火ではない花火のことなのかしら。下から見るのは打ち上げ花火なら当然と言えば当然ですけどね。子どもの頃、または子どもと花火をやった頃は、線香花火、ネズミ花火などをやりました。怖くて立てて打ち上げるようなものは、できなかった覚えがあります。でも、旦那が少しやってくれたような気もします。また、子どもの小学校では盆踊りがあってその最後にいつからか花火をやっていましたね。毎年楽しみにしていたことを思い出しました。今年の夏休みは、本当に花火もなく、帰省することもままならないのは、大人もですが子どもストレスが相当なものだと思います。仕方がないけれど、お互いにその気持ちを仕舞い込まずに外にだして、この映画を見て夏が感じられたらいいなあと思っています。花火は一人もいいけれど誰かと見るのもいいですよね。
まとめ
大人になるにつれて忙しさから「夏」という季節を感じる機会がほとんど無くなり、そんな夏を感じられなくなった自分にとても寂しさを感じていました。
今回、金曜ロードSHOWで打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?が放送されるという事で、僕はこの作品なら「夏」という季節を感じられるのではないか?という確信がありとても楽しみにしています。
この作品は以前に岩井俊二監督で実写化されており、僕も何度も観るほど素晴らしい作品でした。
そして今回はアニメでの映画化で監督も全く違う監督という事で、実写版のイメージをどういう風に良い意味で崩せるか?という部分もとても楽しみです。
そしてこの作品の主題歌の「打上花火」もすごい素晴らしい曲でとても好きなのですが、実写版で主題歌だった「ForeverFriends」という曲が今作では歌い手さんを変えて新しいアレンジで挿入歌として作中に流れるという事でとても楽しみにしています。
夏休みの花火大会の日に起こった少年少女の不思議な物語。きっとこの作品には僕自身が小さい頃に感じてた気持ちが詰まっているような気がして、そんな気持ちを再び思い出させてもらえる事を期待しながら放送を待ちたいと思います。
—-この映画の原作である岩井俊二監督が作られた実写版を見たことがあります。もともとは、テレビドラマだったのですが、その番組に相応しいようなちょっと不思議な感じの物語です。
その不思議な感じに魅了されて岩井俊二監督の作品をいろいろ見るようになった気がします。
このアニメ版の映画はまだ見ていませんが、きっと原作の世界観を活かしたアニメならではの表現をしていてくれるのではないかと期待しています。
タイトルに花火が入っているだけに実写版には花火のシーンがあり、とても印象的でした。
アニメ版の予告動画を見ると花火のシーンがとてもきれいで、それだけでも今回の放送を見てみたいと思わせてくれます。
さらに、この映画はサントラの曲がいいとおすすめされたので視聴して聞いて良かったので購入してしまいました。
主題歌の方も素敵だったので併せて購入してしまいました。
映画を見ていないに買ってしまう人間ってどうなのかと思われるかもしれませんが、とにかく曲がすてきなので映像と共に音楽を一緒に楽しむことをおすすめします。
私も知っている曲と映像がどんな風にマッチしているのか放送が楽しみです。
(無料視聴できます)
↓ ↓