TV

アクティブ10 レキデリ,動画,見逃し配信再放送8月1日/江戸幕府/無料視聴

アクティブ10 レキデリ,動画,見逃し配信再放送8月1日/江戸幕府/無料視聴

 

2020年8月1日16時50分からNHK Eテレで『アクティブ10 レキデリ「江戸幕府はなぜ長続きしたのか?」』が放送されます

 

見逃した方や放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

アクティブ10 レキデリ動画が(無料視聴できます)
 

アクティブ10 レキデリ /番組内容

 

「レキデリ(歴史デリバリー)」がお届けする、歴史を学ぶ上で欠かせない重要な「歴史資料」を多角的に調べ、情報を読み取る力を身につけてもらうことが番組のねらいです。舞台はテレビ番組のスタジオの片隅。テーマは、「江戸幕府はなぜ長続きしたのか?」。東京03の3人の軽妙なやりとりで、「歴史資料」を読み解く楽しさをじっくり紹介していきます。

 

アクティブ10 レキデリ 出演者

 

東京03

 

アクティブ10 レキデリ,動画,見逃し配信再放送みどころ

 

エンタメ番組で大人向けの歴史バラエティも歴女や時代劇ブームなどで増えてはいますが、もう少し真面目に学んでみたいという時にこの番組は役立ちそうです。

Eテレなので茶化したりとか芸能人の知識披露の場にならないで、真剣に歴史講座を楽しめそうな雰囲気があります。

一つの資料から色んなことを推測するのではなく、あくまでも読み取るという視点があるので信頼感が抜群です。

確証がないけど面白そうだから番組で広めるといった趣向ではないので、特に歴史を学んでいる、学びたての子供たちに有益な情報を与えてくれそうです。

議題は江戸幕府がどうして300年ものあいだ続いていたかにスポットライトが当たりますが、確かに考えてみれば複数の要素があったとしても、具体的にこうだからと力説できるだけの知識はないものです。

特に歴史は時代によって新発見があるので、最新の認識はどうなってるのか知りたい欲もあります。だからこそ番組でしっかり歴史の知識量を増やしたいですし、信憑性のないものではなく、Eテレだからこそできる学び直しをしてみたいと感じます。それから時代の史料はどんな見方をすればいいかもレクチャーしてくれるようなので、そういうマニアックな視点も学べそうで面白そうです

歴史資料はいろいろ所で目にする機会がありますが、大抵は読んで終わりです。

それを多角的に調べ、情報を読み取る力を身につけることができるというのが、この番組の面白い点だと思います。

中学生と高校生が対象の番組ということですが、この歴史資料を読み解く力は大人が身につけても良い力だと思うので、この番組を見て大人も歴史を楽しみながら勉強できたら、さらに人生の幅が広がるのではないかと感じました。

また、番組進行をするのが東京03というのもちょうど良い気がします。コントを見ている感じで、歴史資料の読み方を知るなんて面白く学べそうです。

テレビ番組のスタジオの片隅で収録するのも妙なリアリティがあって面白いです。

やっぱりNHKは視聴者の心を掴むのが上手な気がします。

そして、ついつい見てしまいそうです。今回のテーマは、「江戸幕府はなぜ長続きしたのか?」ということなので、放送時間10分で、どこまで歴史資料を読み解く力が備わるのか楽しみです。

そして、江戸時代の長続きの秘訣について学びたいと思います。

 

アクティブ10 レキデリ,動画,見逃し配信再放送ユーザーレビュー

 

-歴史上の素朴な疑問を、資料を読み解きながら探求する、中学生・高校生向けの歴史番組のこと。

歴史資料をデリバリーすることから「レキデリ」で、歴史学において一番大切な歴史資料の読み込み、多角的な視点から解析することで、情報を読み取る力を身につけてもらおうという狙いの番組だそうです。

中高生にとって、学校の歴史教育は、ただ教科書に書かれていることを暗記するだけで終わりがちですから、こういった番組はどんどん放送して欲しいですね。

今回のテーマは、「江戸幕府はなぜ長続きしたのか?」だそうです。

17世紀初めの、徳川家康による政権樹立以来、幕藩体制を確立し、19世紀半ばの明治維新に至るまで、異例の長期に渡る安定政権を持続させた江戸幕府。

世界史的に見ても珍しい現象で、パクス・トクガワーナ(徳川の平和)と評されるほどです。

この江戸幕府の成功の原因については、統治システムの優秀性や、外的環境など、様々な要因が組み合わさって実現できたものだとは思いますが、歴史資料を読み解くことに主眼をおいたこの番組では、どんな理由を導き出すことになるのかとても楽しみですね。

 

アクティブ10 レキデリ,動画,見逃し配信再放送みんなの感想

 

ただ暗記するだけの歴史というよりもっと詳しく、例えば「こういう背景があったからこういう出来事があって、こういう人物がこういう理由でこういう行動をした。」と教科書には書かれていないような事をドラマ仕立てで歴史が学べる事ができそうなので、歴史が嫌いな学生や、歴史が嫌いだった人も見るだけで歴史がすんなり頭に入ってきそうな番組になりそうだと思いました。

また今回のテーマが「江戸幕府」。約260年も続いた江戸幕府はとても興味深く、かつややこしい出来事も多かった時代なので、とても楽しみです。

特に「なぜ長続きしたのか?」という、私もずっと疑問に思っていた所に焦点が当てられているので嬉しいです。

他の外国がヨーロッパに占領されていっていた時代に何故江戸幕府は鎖国を貫く事ができたのか?、一揆もたくさんあったのに何故江戸幕府は15代まで続く事ができたのか?そんなに長く続いた政権は世界的にもまれだと思うので、より詳しく知れる番組でなる事を期待したいです。また東京03さん達が進行なので、学校の退屈な授業より笑いながら勉強できるのではないかな?と思って今から放送が楽しみです。

 

キャストまとめ

 

東京03の魅力は単独公演でその真価を発揮します。

ひとつのコントが20分近くあるものもありとても長いのですが、長いコントの中で展開が計算され尽くしていて笑いはもちろんどんでん返しや予想外の方向へ展開していく驚きがあります。

一公演通して散りばめられた伏線をきちんと回収していくストーリーへのこだわりが見るものの心をグッとつかんで離しません。

コントの中で、アドリブなのか折り込み済みなのかももはや私には分からないことなのですが角田さんが飯塚さんを笑わせに行って飯塚さんが笑ってしまうことが多々あります。

怒っている役なのに飯塚さんは笑ってしまうので普通の舞台やドラマだとNGだと思うのですが、笑うのを堪えている飯塚さんはもはや観客の人たちも受け入れておりそんな光景を笑って見ているのです。

テレビでのお笑い番組でも充分面白い三人ですがやっぱりしゃくが足りないと思ってしまうんです。

単独公演のコントくらいの長さならそこから2転3転面白く広げていけるのにともったいなく感じてしまいます。

ボケ担当は角田さんと豊本さんのイメージがありますが、たまにある飯塚さんがボケるコントや3人ともボケてしまう設定のコントも是非見てほしいと思います。

ファンの中では東京03から生まれたおもしろ名言など言えば伝わるくらい愛されているユニットなのです。

 

 

↓ ↓
アクティブ10 レキデリ動画が(無料視聴)pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)でみれない時は

下記にて

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

アクティブ10 レキデリ動画が(無料視聴できます)