TV

夏だ!てれファミリー/見逃し動画/配信再放送が無料視聴NHKまとめ

夏だ!てれファミリー/見逃し動画/配信再放送が無料視聴NHKまとめ

 

2020年7月27日19時30分からNHK総合で『夏だ!てれファミリー』が放送されます

 

見逃した方や放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

夏だ!てれファミリー/動画/見逃し配信再放送が無料視聴はこちらをクリック
 

夏だ!てれファミリー /2020年7月27日動画番組内容

 

密はいけない。大移動もいけない。仕方ないと分かりつつ、会いに行けない「切なさ」…。このままだと、日本の夏、家族をつなぎ続けてきた「帰省」までなくなってしまう…?でも、今は離れた家族がつながる手段がある。長崎の茶の間へ!青森の祭りへ!逢えない家族をつなぐ「てれポ」がいれば、笑顔と真心ひとっとび!秘めたホンネや感謝がほろほろこぼれ出る。この夏諦めていた、ふるさとのあの光景・熱い思い・絆がよみがえる!

 

夏だ!てれファミリー 出演者

 

小籔千豊,

語り
池田伸子

 

夏だ!てれファミリー/動画/見逃し配信あらすじ

 

今の状況ならでは。時代に沿った企画内容であると感じました。

本格的な夏になり、毎年、テレビで帰省ラッシュの映像を見ることが恒例となっています。

自分自身の実家は非常に近い為、いつも大変だなと思っています。

その反面、子供たちの嬉しそうな表情がテレビに映っていて、夏の風物詩だなと思っていました。

今年に限っては例年と違った「帰省の形」になる方がほとんどだと思います。

やはり直接会えないことは残念ではありますが、お互いが健康であって元気な表情を見られることだけでとても幸せなことなんだと実感できる夏になるのではないでしょうか。

昔では考えられなかった便利な時代だからこそのメリットを大いに発揮してもらいたいと思っています。

今の状況がなければ、きっと気づかないこともたくさんあったのかもしれません。家族とのつながりは普段はあまり意識することがないものの、とても大切であると実感しています。

また、今年のオンライン帰省のおかげで少しホッとしている世間のお嫁さん方は多いと思います。

その点から考えても、気楽に、でも、画面越しであっても家族の元気な顔を見られることはとても良いと思います。

残念がらずに良い方に目を向けて、ポジティブに考えていける番組であることを期待しています。

 

夏だ!てれファミリー/動画/見逃し配信再放送みどころ

 

-楽しい夏真っ盛りのはずが、遠出をすることができないような状況にあり、そんな状況のなかでも遠くに離れた家族との絆を結び付けてくれる新しい生活の中でのコミュニケーションのあり方を提供してくれるということですので、とても楽しみにしています。

番組に登場するのはテレぽというキャラクターで、遠くはなれた家族と照れながらもつながっていくということがコンセプトのようですので、どのようなファミリーが登場してくるのかとても期待しています。

実際に帰省することが出来ない家族をテレぽがつないでくれて、そこには普段は言えないことなどを言い合うことができたり、互いの気持ちを再認識することが出来る感動のストーリーが待ち受けているようなので、涙を覚悟して見届けたいと思っています。

今回は長崎の茶の間にお邪魔して、今年の夏は帰省することが出来ずに直接会うことができない家族をつなげたり、青森の祭りに訪れて笑顔と希望をお届けしてくれるということですので、どんな展開が待ち受けているのか、どんな家族との絆を堪能することができるのか期待しています。

今年は帰省を諦めたという人は少なくはないと思いますので、そんな人たちにおいても心が穏やかになれるような企画になることを楽しみにしています。

 

夏だ!てれファミリー/動画/見逃し配信再放送ストーリー

 

夏だ!てれファミリーという番組は、可愛いテレビのキャラクターが出るので子供向けの番組なのかなと思いましたが違うみたいですね。

今年は帰省をすることが出来ないということで、離れた家族をつなぐ為のキャラクター、てれポくんというらしいです。

照れながら語り合うということですが、確かに面は向かって話すよりもリモートと家族で話すとちょっと照れるかも知れないですね。

いつもならないシチューエーションですからね。

今年はみんな帰省することもお墓参りも諦めて欲しいです。

もし帰省してきた人がいたら怒りますよ。

でもこの番組を見てテレビ電話とかで帰省しようかなと思ってくれる人が増えてくれたら嬉しいです。

今は素晴らしい時代になりましたよ。

もし昭和だったらこんなこと出来ませんでしたからね。

もし今がテレビ電話の普及していない昭和だったらどうなっていたことやら。

無理に帰省する人たちも多くいたのではないかと思います。

実際に会うわけではなくてもテレビ電話を通じて会話をするだけでも楽しいはずですよ。

もっと積極的にみんな活用して欲しいですね。

そしてこの状況は一生続くわけではありません。

いつかは終わるのだからそれまでテレビ電話を楽しんでみてはいかがでしょうか

 

夏だ!てれファミリー/無料視聴動画/見逃し配信再放送ユーザーレビュー

 

今年は誰も予想していなかった新型コロナウイルス感染症COVID-19のパンデミックにより、世界中の人々の健康が脅かされただけでなく、感染拡大を防ぐための様々な措置によって外出や移動が制限されて、不自由な想いを強いられました。

とりわけ家族と離れて暮らしている人にとっては、夏休みになっても気軽に実家へ帰省できず、会いに行けない「切なさ」を感じている状況です。

そんな会えない家族たちに、新たな「つながり×深まり」を提供する手段として、この番組で登場するのが「てれポ」とのこと。

離れて暮らす家族をつなげる手段として、日本の夏の帰省という文化を守り、ふるさとのあの光景や熱い想い、絆を蘇らせるそうです。

長崎県の茶の間や、青森県の夏祭りを舞台に、離れ離れの家族が繋がる光景。生まれて以来実家暮らしを続けてきた私にとっては、正直なところ、あまり共感することができない番組なのかも知れません。

しかし、東京や大阪のような大都会で、実家から離れて暮らしている学生や社会人にとって、このような番組は大いなる共感をもたらし、また我が身に置き換えて勇気づけられるのではないでしょうか。そういった点で元気を与えてくれる番組として期待したいですね。

—コロナの影響で簡単には会えないというこの状況だからこそ、生まれた番組だと思いました。・電話で話す・チャットで話す・テレビ電話で話す。

どれもリアルタイムで話してはいるのですが、実際に会って話すのとは違って「相手が話し終わるのをちゃんと待ってから」ではないとその場の空気が作れないものだと思います。

最近はリモートで成り立っているバラエティ番組がたくさんあります。

テレビに慣れている芸能人の方だから成り立っていると思ってました。

今回のこの番組ですごいと思うところが一般の人がリモートで話をするということです。

家族と離れて暮らしていて帰省して会ったとしても、一緒にごはんを食べながら最近の近況を報告するくらいだったり、小さいころの思い出話をするくらいなのに、どんな話をして番組にするんだろうと、とても興味があります。

しかも司会が毒舌の小藪さん。神社や仏閣がお好きなので小藪さん自信もご先祖様や家族はすごく大事にしていらっしゃると思います。

きっと番組に出演される家族のことも温かい目で見守りつつも、おもしろおかしくしてくれるのではないかと思います。

芸人さんと楽しそうにしている番組はよく見ますが、一般の方と絡んでいる姿を見たことがないので、45分間どのように番組を進めていくのか楽しみです。

 

まとめ

 

私も祖母に万が一のことがあるから実家には来るなといわれて帰省を諦めたうちの1人といえます。

私のように身内に拒絶された人間もいますが、家族のことが大切で帰省を断念する人もいます。どちらの人間も変わらないのは「帰省したい気持ち」だと思います。

この番組では、従来の対面方式の帰省ではなく、別の形「てれポ」を紹介してくれます。

『夏だ!てれファミリー』は遠距離で直接会えない家族が「てれポ」を介して心の触れ合いをする姿を見ることができるので楽しみです。
人には直接顔を合わすことができないけれど、伝えたいことがあると思います。

こういう機会だからこそ、むしろ言えることもあるのかもしれません。
そういった思いを見られるのも、この番組の良さだと思います。

また、この番組を見ておくと自分たちの帰省しなくても心の交流ができる方法を見つけることができるかもしれません。

この番組を参考にして帰省できないけど顔を見る方法を探してみたいと思います。

もし試せるなら試してみようかなと思います。

それで実家の祖母が喜ぶことになったら少しは祖母孝行ができたら嬉しいです。

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

夏だ!てれファミリー/動画/見逃し配信再放送が無料視聴