開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見sp日曜ザリアル
2020年7月26日20時からフジテレビで『日曜ザリアル!・今夜解禁!開かずの扉【松平家最後の姫&土方歳三の形見SP】』が放送されます
見逃した方や、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
日曜ザリアル! 開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見
日曜ザリアル! /番組内容
開かずの金庫に知恵と推理力、そして指先の感覚と聴覚を駆使した神ワザで立ち向かう「開け師」と「開かず」の真剣勝負ドキュメンタリーバラエティーの第5弾だ。現場には立ち合い人として、芸能人レポーターが同行し、緊張と驚きの瞬間をお届けする。 ▽兵庫県明石市・室町時代から700年以上続く華麗なる一族の中で「松平家最後の姫」と呼ばれた松平百合ゆかりの旅館。松本清張も訪れたその旅館の奥にひっそりとたたずむ開かずの金庫が! ▽兵庫県明石市・明治時代に魚で作った肥料を売って財を成し、銀行まで設立した豪商。築200年を超え、貴重な逸品が山のように眠るそのお屋敷に残る開かずの商売箪笥(たんす)とは? ▽秋田県鹿角市・第29代総理大臣の犬養毅と縁のある東北地方の名家。東京ドーム52個分にもなるという莫大(ばくだい)な土地を所有していたその名家に、ひっそりと眠る開かずの金庫があった。 ▽北海道函館市・新撰組、土方歳三が最後を迎えた地で、土方と共に戦った人物が開いた洋食レストラン『五島軒』。館内のお宝の合計はなんと3億円以上!そんな店の地下には巨大な金庫が。中から出てくるのは幕末の英雄にまつわる歴史的発見か?
日曜ザリアル! 出演者
VTR出演
ビビる大木 木本武宏(TKO) 福田充徳(チュートリアル) 岡田結実スタジオ出演
ビビる大木 井森美幸 岡田結実
日曜ザリアル! 開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見みどころ
お宝系の番組は出てくるモノが本物であろうと、偽物であろうと、そこには歴史があるので鑑定士のお話が面白くて好きです。
今回番組のタイトル欄に「鑑定士大号泣!」とありますのでどんなお宝が出てくるのか、とても興味があります。そして「開け師」と呼ばれる人が、歴史的価値のある金庫をどうやって攻略するのかも見どころです。
きっとたくさんの金庫や鍵穴をたくさん見てきているはずなので、鍵の開け方とかについても考えや感想などがあり、そこでの鑑定士とのやりとりも面白そうです。
松平百合ゆかりで松本清張も訪れたことのある旅館とありますが、この言葉の響きだけで、どんな佇まいの旅館であるのかすごく気になります。
この建物にまず歴史的な価値があるのではないかと想像できます。
そしてこの建物の奥に開かずの金庫があるとのことで、(中身ももちろん気になりますが)どんな金庫なのかそして「開け師」がこの金庫をどのように攻略するのかがとても楽しみです。そして新選組の土方歳三の形見というのも歴史好きにはたまらない内容です。
これを土方歳三が持っていたんだとか、これがなかったら今の○○はなかったのかもしれないとか、幕末日本史に関係するものが、出てくるのではないかとワクワクします
開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見ユーザーレビュー
開かずの金庫とテレビ欄に出ていたり、CMで放送されると気づけは録画予約をするくらい開かずの金庫が好きな我が家としては、この番組は見逃せません。
時間の経過が長すぎるせいか、毎回開かずの金庫の開錠の仕方が違っていて難しくなっています。
その難解な開かずの金庫に立ち向かう開け師の人の技の素晴らしさに、毎回感動させられています。開かずの金庫がどういう仕組みで鍵がかかっているのか推理し、自分の持っている聴覚と指の感覚でかけていく様は、ちょっとした推理ドラマを見ているような気分になります。そして、開け師が開かずの金庫を開錠してくれると、どんな物が中に眠っていたのか見せてもらえるので、その瞬間は宝箱の中身を見るような気分を味わうことができます。
そう考えると開かずの金庫には夢とロマンが詰まっているのかもしれません。だから、ついついテレビで放送されると見てしまうのでしょうか。
今回登場する開かずの金庫は、松平家ゆかりの旅館の開かずの商売箪笥、犬養毅と縁のある名家に眠っていた開かずの金庫、土方歳三の縁のある洋食レストランの地下にある金庫の3つということなので、金庫が開く前から面白そうなものがいろいろ見られそうで楽しみです。
開け師の繰り出す技と金庫の中身を楽しみに、番組を見たいと思います。
開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見
この番組は、泥棒に狙われる!と心配にさせられる番組です。こんなに公にお宝を公表してしまって大丈夫なのだろうか…とこちらがはらはらするほどの御宝が出てきます。
テレビ東京のなんでも鑑定団の面白さは一般の人たちがお宝を持っている、というところかと思いますが、こういったお宝発掘番組をもち、見たあとは観終わったあとガラクタ市場やアンティークショップに行きたくなります。
またうちの田舎に庫とか無かった?など思わず確認してしまいます。
この番組は鑑定団とは違い、確実な「老舗」であり昔からの名家さんなので、お宝が出てくるのは必至です。
歴史好きには堪らない番組です。どこから探してくるの?と思われるほどのお宝の数々にわくわくが止まりません。
壺やお皿も楽しみですが古い書物も出て来て、そのあとに軽く背景や歴史を説明してくれるのもとても楽しみです。歴史教科書では語られないちょっとした豆知識的な情報は思わず観終わったあとほかの人に話したくなってきます。
開け師の真剣な手つきもたまりません。でもこういう人がいらっしゃるとどんなに強固な金庫や鍵でも盗まれてしまうんだな、とかなり心配にはなりますが。
今回は興味のある人物が盛りだくさんなのですが、特に土方歳三とゆかりのあるレストランが楽しみです。新撰組ランチとかあるのでしょうか。
フジテレビ公式オンデマンドフジテレビオンデマンド(FOD)まとめ
フジテレビオンデマンド(FOD)』の魅力は、サイトに加えてマンガと雑誌の読み放題のサービスが充実している点にあります。
したがって一人一人のニーズに合わせて、誰でも最適な方法でコンテンツを視聴したり閲覧することができます。フジテレビの過去の番組を見ることができるだけではなくて、オリジナルのドラマなどの番組も見ることができるのが大きな特徴です。
またアナウンサーに特化したコーナーもあり、ニュースなどに出演している女子アナの違った側面を見ることができます。
更に映画のコンテンツも充実しており、国内外の過去の名作を自由自在に鑑賞できるのが魅力です。
しかも映画館で上映されてから日が浅い、話題になった映画作品を視聴することも可能です。
そしてキッズ向けのコンテンツもあり、子供が安心して視聴できる内容だけを選ぶこともできます。特に乳幼児を対象とした内容が多いので、子育てするうえでFODのコンテンツを活用することも可能です。
そしてアニメの最新作のラインナップも充実しており、放映しているテレビ局を問わずにワンストップで様々な作品を楽しめます。
スマートフォン向けのアプリもあるので、移動中や旅先でも気軽にFODのコンテンツを視聴できます。
日曜ザリアル! 開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れません
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓
日曜ザリアル! 開かずの扉(見逃し配信)フジテレビ松平家最後の姫&土方歳三の形見