日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/小田原城など無料視聴できるサイト
2020年7月24日19時30分からNHK総合で『日本最強の城スペシャル「第6弾」』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/無料視聴できるサイト
日本最強の城スペシャル /番組内容
思わず写真に撮りたくなる美しい城から、自然をたくみに利用した堅固な城、そして戦国の英雄が築いた幻の城郭まで。今回も魅力あふれる城が続々登場。世界遺産・二条城の知られざる素顔とは?かわいらしい宇和島城天守の必見ポイント。秀吉もお手上げの小田原城巨大ディフェンス。鹿児島に伝わる不思議な迷路の城跡。官兵衛や政宗の野望がバーチャルリアリティで浮かび上がる?城好き芸能人が、最も魅力的と思う城を決定!!
日本最強の城スペシャル 出演者
司会
恵俊彰,赤木野々花,出演
高橋英樹,春風亭昇太,小日向えり,奈良大学教授…千田嘉博
日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/あらすじ
最強で魅力のあるお城
日本の城は魅力に溢れてますよね。これまでも何度もお城を特集する番組が放送されていることからもその人気の高さがうかがえます。教科書で学んだ歴史だけでは分からない本当のすごさや面白さがつまっているんですよね。お城のファンが多いのもうなずけます。奥が深くて、知れば知るほど好きになってしまう。それが城なのではないでしょうか。実際にはとても計算しつくされた設計や、見えない工夫など考え抜かれた作りがあったりするもの。
それぞれに違った特色があったりするから、どの城が最強で魅力的かというのを決めるのなんて難しく思いそうなものです。
しかしそれをあえてこの番組では決定してしまおうというのだから。
城好きの有名人著名人がスタジオに集められ、そこで魅力ナンバーワンの城をそれぞれが語りつくす夜になるみたいです。
有名人でもお城が好きな人は沢山いますもんね。
今回は呼ばれなかった人もいますが、それだけ城ファンは多いということですもんね。
しかしプレゼン上手な人が有利になる可能性も?城の魅力をあますことなく伝えることはできるのでしょうか。
絶対に放送を観たあとは実際にお城に行って、その姿形を改めて目にしたいと思わずにはいられないのでは?
城好き達の熱弁
日本のお城って良いですよね。風情があるだけでなく、そこにある歴史に触れられるような。みてるだけでも、その空間にいるだけでもなんだか日常を忘れられるような。
今年は少ない夏休み、お城をみに行きたいと考えてた人もいるかもしれませんね。
今回スタジオゲストには、春風亭昇太さん、高橋英樹さん、小日向えりさん、千田嘉博さんが。大学教授の千田さんの話は、トリビアも飛び出しそうですよね。みなさんご自身にとつてのイチオシのお城を語るそうです。
城好きとしても知られる高橋英樹さんがオススメする、最も魅力的だと感じるお城とはどこなのでしょうか。
春風亭昇太さんもお城好きで、お城に関する本まで出版されてますもんね。
歴ドル小日向えりさんも、お城には目がない芸能人ですもんね。戦国時代が好きということで、やはり戦国武将のお城のエピソードを熱く語ったりする場面もあるのではないでしょうか。
お城は歴史を感じられるし、ロマンがありますよね。
特別お城に興味がなかったという人
にも是非みてもらって、お城の持つ面白さや素晴らしさを感じてもらいたいです。
外国の方々にも是非観て、日本の城の魅力を知ってほしいと思ってしまいます。皆さんのお城への熱い気持ちをきくだけでも心が動かされるかもしれませんよね。
日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/みどころ
デジタル技術でのお楽しみも
日本には3万以上といわれる城。そんな城のなかから、最も魅力があるお城を大調査!果たして、より多くの人に行ってみたいと思わせる城はどのお城になるのでしょうか。
映像でみるお城も、行きたくなる気持ちを刺激されることでしょう。
そこで語られるお城の秘密や魅力、絶対に行きたくなること間違いなし!
歴史の勉強にもなるし、日本を知る発見にもなる番組ですね。
お城の奥深さやエピソードは、それこそ知らないでいるのはもったいないと思うほどに面白い。
行って実際にみたことがある人でも、そのお城の特性など細かい部分を実は知らないままだったりすることもあるのでは?知れば知るほど、もっと好きになっちゃうはず。
国宝や重要文化財の紹介も見逃せませんね。
フォトジェニックな城···二条城。世界遺産でもあり、修学旅行などでも訪れた経験がある人も多そうですよね。
宇和島城も国の重要文化財に指定されていますが、必見のチャームポイントもしっかり紹介。
難攻不落と言われた小田原城も魅力的で最強。城人気も高いイメージですが、番組での順位はどうなっているのでしょう。
知覧城も特徴的で、シラス大地がポイント。迷路のような城跡も番組では辿ってくれるようですね。
さらに現代のデジタル技術でよみがえられる、英雄の城も楽しみです!どんな風に映像で再現されるのでしょうか。
官兵衛や政宗といった、人気の武将の野望が現代のバーチャルリアリティで浮かび上がるかもしれないともいうのだから、みないわけにはいきませんよね。
日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/みんなの感想
再びお城ブームがやって来たような感もありお城に関する番組が増えてきたのはお城好きとしては相当嬉しい事ですし、行った事があるお城ならまたそのお城を画面を通して見る喜びもあれば行った事があっても全然知らなかった事実を知る面白さもありますし、行った事がないお城に関しては初めて見る事で気に入ったりぜひいつかその姿をこの目で見たいと興味を持つ可能性もありますので、どんなお城を紹介されるにしろありがたく幸せな事です。
今回紹介される中で行った事があるのは二条城と小田原城です。
どちらも地元ではないので普段はニュースなどで情報を知る機会も滅多になく行った事があるとは言え姿形以外は殆ど知らない事だらけなので、どういう謎が隠されていたり何があるのかがわかるのが非常に楽しみです。
中でも小田原城の秀吉がお手上げしたほどの巨大フェンスが1番気になりました。
あと2つの宇和島城と鹿児島のお城は訪れた事がないお城でなかなか映像でも見る機会もありませんので、姿を見られる事自体が楽しみです。
大きな天守があるお城も魅力的ですがかわいらしい天守というのもなかなかキュートな感じがしてとても興味深いです。天守がない城跡という形で残っているお城のが圧倒的に多いのですが、それでも様々な魅力を感じる事ができます。鹿児島の城跡の不思議な迷路という表現がとても気になりました。
お城は攻められにくくする構造にしてあるので道は元々迷路のようになっているお城も多いのですが、このお城がどれほど迷いやすい構造になっているのかぜひ知りたいと思いました。
まとめ
-番組内容にもある「秀吉もお手上げの小田原城巨大ディフェンス」というのを見て、ふと思いました。ディフェンス?そういえばお城の周りを取り囲むお堀。確かに不審者が普通に入る事は不可能です。
もしバレずに中に入るとしたら、夜中に泳がなければなりません。では仮にそのお堀を頑張って泳いで渡ったとします。
しかし今度は高くそびえる石垣が待ち構えています。そこを登らなければなりません。泳いだ後ですから、かなりハードですね。
たとえ登りきったとしても、その先にまだまだ何か仕掛けがあるのでしょう。まるで以前あったテレビ番組「SASUKE」のようです。だから忍者の衣装は、あのような軽装になっているのでしょうね。
このような事を考えると、その土地の地形や方角などを考慮に入れたり、利用して、お城は作られているのだろうと推測されます。
ただ単純に権威を示すための大仰な建物かと思いきや、実は守備的にも、あるいは攻撃的にもよく考えられた代物なのでしょう。
また、お城には普通の民家とは違い、色んな所で様々な工夫が施されているのかと思います。
その最たるディフェンスを持つと言われる小田原城。それがどのようなものなのかが、非常に興味があります。–
(無料視聴できます)
↓ ↓
日本最強の城/スペシャル/第6弾/二条城/動画/無料視聴できるサイト