ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナ無料視聴/まとめ
2020年7月20日20時からNHK Eテレで『ハートネットTV ブレイクスルー2020特別編▽コロナから学んだこと 第1夜』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナ無料視聴/まとめTV
ハートネットTV /番組内容
さまざまな困難に直面しながらも、その壁を破って前に進もうとする人たちの姿を描いてきたシリーズ「ブレイクスルー」。その主人公たちは今、新型コロナウイルス感染症の影響が広がる中をどう乗り越えようとしているのか?2夜連続で放送する特別編。第1回は“新型コロナから学んだこと”をテーマに、教育やスポーツの分野で活躍する3人の主人公が登場。彼らの思いや活動を通して“Withコロナ”時代を生き抜くヒントを探る。
ハートネットTV 出演者
司会
風間俊介,出演
侍学園スクオーラ今人理事長…長岡秀貴,ダイアログインザダークアテンド…檜山晃,元エアロビック競技日本代表…大村詠一,語り
Chiko
ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナのあらすじ
注目する所は、現代の感染に悩ませる世界で日本に住む3人の主人公が、どのように現代の状況を考えて前を向こうとしているのかを知れる事です。
現在は、学生から大人まで日常生活や職業についても悩みは、尽きないと思います。
そんな状況の中でこの状況をどう打開して前を向くのかは、重要なテーマだと思います。今回は、3人の主人公に絞っている所が、分かりやすいですね。
それぞれが、ちがう職業で年齢もちがうので考え方も興味深いです。
教育の分野で活躍する主人公の注目ポイントは、生徒の学習をどう維持させるのかだと思います。
学校生活は、共同で学んでくので体育や修学旅行などの行事をこれからの学校生活で行えるのかも知りたいです。
そして、授業もオンライン授業で続けるのか分散登校をするのかいろいろ課題が、ありますね。
生徒達の学習以外に感染予防にも先生たちは、気を配らなくては、いけないのでそこも注目ポイントだと思います。
子供達が、楽しく学べる状況にするには、どうすべきなのか意見を聞いてみたいです。
主人公たちが、この状況に対応してどんな活動をしているのかも知りたいです。
教育やスポーツに携わる3人の主人公が、今後の状況についてどう思うのかも興味あります。
ハートネットTVはたまに見たりするのですが、今回は特別編をお送りするみたいです。
コロナから学んだことというテーマで何度かにわけて放送するそうです。
一回目の放送は20日ということです。
この番組は割と障害のある人たちが多く登場するイメージですが、やはり今回登場する人たちもハンデのある人なのかどうか気になります。
正直今はハンデがある人もない人でも影響を受けてしまっている人がたくさんいますよね。
いつまでこんな日々が続くのか、去年の今頃みたいな生活に戻ることは出来ないのかなと考えると憂鬱になってしまいます。
そんな中でもちゃんとコロナから学んだことがある人たちは一歩先に勧めるような気がしますね。
一回目の放送では、教育やスポーツの分野で活躍する3人が登場するということです。
この人たちもかなり感染症が蔓延してしまったことにより、今までのように活動することは出来なくなってしまったと思います。
そんな時でも何かを学ぶことが出来たのは凄いなと思います。
一体どうやって何を学んだのでしょうか。
本当にこんな困難なことはなかなかありませんよね。
少しでも見ることで心が前向きになりそうな、そんな番組ではないかなと思います。
ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナのみんなの感想
どの分野の人間であっても影響を受けていることは必至だと思われます。
このような状況において、withコロナ、そしてafterコロナの時代を見据えて、停滞することなく、今から時代を切り開くための取組を開始していく必要があると思います。
例えば教育分野。オンライン授業の普及など、他分野と比べても、変化が分かりやすい分野ですが、これを今以上に、さらに改善していくことに関し、どのように番組で伝えていくのか、注目していきたいです。
保護者などからのさまざまなニーズに対し、教員の負担は増える一方の現状ですが、この状況が少しでも軽減されるような取組をぜひ紹介していきたいです。
今ある技術をどうやってニーズとマッチングさせるか、マッチングの出来が負担軽減のカギを握ることとなりそうです。
そのためには、現状分析がとても大切になってくると思われます。
現状のボトルネックを新技術でカバーできるような事例がたくさん出てくれば、新しい日常(ニューノーマル)として定着し、負担が軽減された効率化の図られた新しい時代の到来となることでしょう。
そんな番組の展開に期待したいです。
ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナストーリー
二月に豪華客船で日本にやって来た新型コロナウイルス。
豪華客船の中でのことだと思っていたら、瞬く間に日本中に蔓延した。
それを対岸の火事と思っていたアメリカやヨーロッパ諸国にも感染は広まり治る様子はない。
日本は息が詰まる長い自粛生活を経て、やっと元の生活に戻れるかと思ったら第2波なのか感染者数は増える一方です。
「コロナから学んだこと」、何事にも意味があり、学ぶこともあるとは思うけれど今回は厳しすぎる。
スペインカゼ、ホンコンカゼ、天然痘にコレラと世界の科学者と活躍で薬が出来たけれど今回は厳しすぎる。
第一夜のゲストで私が知っているのは、元エアロビクス競技日本代表の大村詠一さんです。
子供の頃から競技大会に出演していて活躍しているのをテレビで見ていました。
彼が糖尿病でインシュリンを打ちながらも競技を続けていると知って驚きました。
大村さんは病気の体で競技を続け、その中で沢山のことを学び今に至ったのだと思います。
私はコロナから何を学んだかと聞かれても何も言うことは無いけれど、大村さんらゲスト出演の方々は何かを学んだのか拝聴したいものです。
まだまだ厳しすいことは続きそうですが、私たちは立ち止まっても前に進まないといけません。
この番組が前に踏み出す一歩のきっかけになればと思います。
まとめ
私たちの生活は一変しました。
それまでの生活様式は続けていけません。
そして、そのことを受け入れて生活していかなくてはなりません。
今までの時代のなかで、このくらい変動があったことがあるでしょうか。
無いと思います。戦争とは違います。
相手は国や人間ではなく、世界中が戦いを迫られています。
でも攻撃は出来ません。
防御があるのみです。
なんて受け身なんでしょう。
でも、人間が強いなと思うのは、これだけ困難にぶち当たってもそこから更に新しい道を切り開いていくところです。
変えられない今の状況を受け入れたうえて、何が出来るのか…。
正解も不正解も誰にもわかりません、誰も直面したことがない状況なのですから。
しかも、ひとりひとり状況が異なります。
変わらない生活を送れるひともいれば、生活も経済界も変わった人、そしてその変化の程度にも個人差があります。
何かの助けを当てにするのではなく、個人で踏ん張る時なのかもしれません。
この番組は、二夜連続での特別編です。
教育やスポーツの分野で活躍する三人が登場します。
活躍する彼らにも無関係ではない今の社会状況。
彼らがどう受け止めて乗り越えていくのか、私には当てはまらなくてもその姿を見ているだけで元気が湧いてきそうな気がします。
今年は本当にとんでもない年になっています。
私も受験予定だった試験が1週間前に中止になりとても落ち込みました。
今度9月に又行われますが今はただただ試験が中止にならないことを願う日々です。
教育やスポーツで活躍する人達もそうでしょうが、すべての人達が今年の予定をキャンセルしたりもうあきらめざるを得ない状況に陥ってしまっているのが現状です。
この現象とはもうずっと付き合うしかないと思います。
ワクチンの開発もそうですが薬の良いのが開発されれば少しは人の気持ちも穏やかになれるのではないでしょうか。
先生やスポーツ選手は予定していたことをすべて変更され対応に追われる日々を送っていると思います。
その中で何ができるのか教えてくれる番組であると思います。
自然現象に勝てない今、この番組はこの自然現象とどう向き合って付き合うべきかを勉強させていただく良い機会になると思います。
登場人物が3人なのは寂しい気もしますが、一人一人の話をじっくり聞くという意味では仕方ないですね。
国や地方自治体に頼ってばかりではなくこう言った人たちの教訓を聞いてこれからの生活の知恵にしていかなければならないのかとも思います。
ただ、やはり元の日常が早く戻ってほしいです。
この番組を観ればその思いはますます強くなるでしょう。
(無料視聴できます)
↓ ↓
ハートネットTV,ブレイクスルー動画見逃し配信再放送2020特別編コロナ無料視聴/まとめTV