TV

音楽の日2020,ネット中継,配信,リアルタイムで第3弾/第2弾,第1弾)生放送7月18日/テレビ本編

音楽の日2020 (第2弾/第3弾/第1弾)/ネット中継配信リアルタイムで生放送7月18日/テレビ本編

 

2020年7月18日14時からTBSテレビで『音楽の日◆今年は記念すべき10回目・総合司会は10年連続!中居正広×安住紳一郎』が放送されます

 

音楽の日2020 (第2弾/第3弾/第1弾)/ネット中継配信リアルタイムで生放送は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

音楽の日見逃し配信動画

後日になっても見れます

音楽の日 /番組内容

 

◆MISIAが『音楽の日』初出演!新型コロナウイルスの感染拡大の収束を願ってMISIA自身が作詞した最新曲をテレビ初歌唱。そして大ヒットしたあの名曲も披露。『音楽の日』特設ステージから生中継!◆日曜劇場「半沢直樹」主演・堺雅人が生出演!日本中に元気と勇気をの音楽をスペシャルバンドによる生演奏でお届け。今作のために作られた新曲も初披露!

◆東京・赤坂を含む全国の中継先を歌で繋ぎ、心をひとつにする恒例企画[日本列島 同時中継大合唱]に今年は、いきものがかりが出演!名曲「YELL」を全国各地の学生たちとともに大合唱する…『音楽の日』でしか見られない感動の瞬間をお見逃しなく!◆一夜限りのSP企画…日本列島打ち上げ花火リレー!TVで花火大会をお楽しみにください!さらに…超必見!ゴールデンボンバーが手筒花火を抱えて熱唱。

◆今年も全国各地から生中継…福島からはTUBE、サンボマスター。沖縄からはBEGIN、flumpool。長崎から森山直太朗、平原綾香。日本有数の絶景・名所から熱い歌声で日本中に元気を届ける! ◆番組テーマ「日本の元気!」にちなんだSP企画。[日本に元気を与えてきた]ディズニーメドレー・名曲カバーリレー・アニソンリレーでは、みんなが元気や勇気をもらった名曲の数々を披露!

 

音楽の日 出演者

 

嵐、E-girls、家入レオ、いきものがかり、石川さゆり feat. KREVA, MIYAVI、AKB48、A.B.C-Z、エレファントカシマシ、影山ヒロノブ、KAT-TUN、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、桐谷健太、KinKi Kids、King & Prince、倉木麻衣、欅坂 46、郷ひろみ、ゴールデンボンバー、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

サンプラザ中野くん、サンボマスター、GENERATIONS from EXILE TRIBE、ZIGGY、 島津亜矢、ジャニーズ WEST、城田優、スキマスイッチ、鈴木雅之、SixTONES、Snow Man、スピッツ、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、大事MANブラザーズ立川俊之、高橋洋子、谷村新司、DA PUMP、TUBE、DOZAN11(三木道三)、新妻聖子、

西川貴教+ASCA、NEWS、乃木坂 46、Perfume、氷川きよし、BEGIN、BiSH、日向坂 46、平原綾香、V6、FIELD OF VIEW、flumpool、Hey! Say! JUMP、MAX、松平 健、MAN WITH A MISSION、MISIA、三浦大知、宮本浩次、milet、森高千里、森山直太朗、LiSA、Little Glee Monster、WANDS

 

音楽の日2020 (第2弾/第3弾/第1弾)/ネット中継配信リアルタイムで生放送あらすじ

 

 

音楽の日2020 (第2弾/第3弾/第1弾)/ネット中継配信リアルタイムで生放送ストーリー

 

毎年楽しみにしている番組です。

今年も司会は中居くんと安住アナのコンビということで、安定感ある司会がみられることが嬉しいです。

いきものがかりが、全国の学生と中継で「YELL」を合唱する企画があるとのことです。

個人的にも思い入れのある合唱曲ですので、学生とのコラボを期待しています。

また宮本浩次さんが出演されるということです。

彼の歌声はとてもエネルギッシュですので、元気をもらえそうです。

そのほかにも、ディズニーメドレーやアニソンリレーなど、オリジナルのメドレーがあるということなので、たくさんの曲が聴けることを楽しみにしています。

そして、福島、沖縄、長崎など日本の名所から、中継での歌唱もあるそうです。

時節柄、あまり旅行にも行けないですが、絶景をテレビからみられそうなので期待しています。

長崎から森山直太朗さんが出演されるということで、どのような曲をギターで奏でて歌ってくれるのか楽しみです。

他にも、出演者は大御所から若手まで、様々な世代のアーティストがいます。

懐かしい曲から新曲まで色々な曲が聞けると思いますので、期待しています。

今年は夏祭りなども開催されないことが多いと思います。

だからこそ、テレビで歌や音楽を聴いて、お祭り気分を味わえることが楽しみです。

毎年楽しみにしている番組です。

今年も司会は中居くんと安住アナのコンビということで、安定感ある司会がみられることが嬉しいです。

いきものがかりが、全国の学生と中継で「YELL」を合唱する企画があるとのことです。

個人的にも思い入れのある合唱曲ですので、学生とのコラボを期待しています。

また宮本浩次さんが出演されるということです。

彼の歌声はとてもエネルギッシュですので、元気をもらえそうです。

そのほかにも、ディズニーメドレーやアニソンリレーなど、オリジナルのメドレーがあるということなので、たくさんの曲が聴けることを楽しみにしています。

そして、福島、沖縄、長崎など日本の名所から、中継での歌唱もあるそうです。

時節柄、あまり旅行にも行けないですが、絶景をテレビからみられそうなので期待しています。

長崎から森山直太朗さんが出演されるということで、どのような曲をギターで奏でて歌ってくれるのか楽しみです。

他にも、出演者は大御所から若手まで、様々な世代のアーティストがいます。

懐かしい曲から新曲まで色々な曲が聞けると思いますので、期待しています。

今年は夏祭りなども開催されないことが多いと思います。

だからこそ、テレビで歌や音楽を聴いて、お祭り気分を味わえることが楽しみです。

生放送の歌番組も少しずつ回復してきたと言えまだまだなかなか元のようには戻っていない現実もありますので、そういう中で生放送の歌番組が放送されるのはそれ自体がとても嬉しくありがたい事です。

ましてこの番組の放送時間は9時間半にも及び、これだけ長時間の生放送というのは歌番組に限らずなかなかないかなり貴重な事ですし出演アーティーストもかなりの数なので相当贅沢な歌番組と言えます。

更に東京のスタジオだけではなく日本の各地からの中継もあるということで、中には絶景も含まれているようですしどのような場所が映るのかとても楽しみです。

出演者が単に多いだけではなくお気に入りの出演者が多いのも何よりの魅力です。

中でも楽しみにしているのがアイドル好きなので欅坂46と乃木坂46とAKB48の皆さんです。最近は彼女らの事はラジオのパーソナリティーとして生放送での声を聴く機会は多いのですがテレビの生放送で歌う場面はかなりご無沙汰していますので、また彼女達の元気で可愛らしい姿と歌を鑑賞できるのが本当に嬉しいですし、彼女らからまた元気を貰えたらなと思っています。

この人も出演してくれるのかと驚いたのが松平健さんです。

生放送の歌番組ではなかなかお目に掛かれないですし、松平さんの歌は明るい歌も多いので松平さんの歌声を聴けるのも楽しみです。

他にも沢山好きとか注目しているアーティストは多数いるのですが、欲を言えば各アーティストの皆さんの選曲が私の好きな曲であれば大変嬉しいです。

音楽の日ということで、日本の元気!ということをテーマに音楽のチカラを届ける、という番組であり、色々な名曲とともに熱いパフォーマンスを見ることができるというのはだいぶ期待したいところです。

まず凄いなあと思ってみたいところとしてある東京赤坂から全国中継先に歌をつないでいくということで行われる企画ということです。

心を一つにするために、ということになっていて、いろいろなアーティストが中継をするということでそれも楽しみにできるでしょう。

後はプロではない人たちも見ることができるのもある意味よさそうな部分です。

名曲「YELL」を全国各地の学生たちと一緒に大合唱する、ということになっています。

そういうある意味参加型に近いような部分というのも個人的には楽しめるところであると考えています。

後は司会が中居正広であるというところも注目したいところです。

なんだかんだで歌が下手とかいわれていますが、司会としては極めて安定している能力を見せてくれているので、そういう意味で安心して見ることができるというタイプの司会ぶりなので、ゆったりと見ることができるでしょう。

無難に楽しめそうということになりますが、そもそもかなり続いている番組なので安定して見れそうです。

音楽の日も今年で10年目になりますが、中居正広さんと安住紳一郎さんの変わらないコンビMCで見られるのが嬉しいです。

この2人の掛け合いは楽しいので見ていて心地よい感じがします。

いろんな出演者が出ると思いますが、その中でまず見ておきたいのが全国の学生たちの合唱です。

選曲がいきものがかりの「YELL」というのも聞きごたえがありそうで楽しみです。

この曲を合唱で聞いたら視聴者の心に響きそうです。

ほかにも素敵で迫力ある歌を聴きながら日本の絶景を眺められるのは、面白くて素敵な試みだと思います。

出演者の中に西川貴教+ASCAの組み合わせがありますが、この組み合わせは初めて見たのでどんな歌が聞けるのか楽しみです。

西川貴教さんの歌は凄いので、一緒に歌う方も実力のある人なのかなと想像しています。

LiSAさんとLittleGleeMonsterの歌はどちらも好きなので、この2組の歌が聴けるのは嬉しいです。

氷川きよしさんはいろいろなテイストの歌を歌うので、今回はどの曲を歌うのか楽しみです。

 

まとめ

 

最初から途中まで見ましたが、今、このコロナの影響で至るところでライブが中止になりイベントも開催されていない中、長時間の音楽番組を見ることができ、音楽の力、歌の力って偉大だと改めて感じました。最新の曲というよりは、有名な曲、有名な方が歌う人気の曲、というイメージではありましたが、知っている曲が多くあったからこそ、気持ちもあがりましたし、楽しむことができました。

なかなか外に出られず、今年は引きこもってばかりだったのですが元気をもらえました。また、これからも頑張ろうと思える様な気持ちにもなりました。

わたしは、倉木麻衣さんが好きなのですが、出演されていたなで嬉しかったですし、知らない方や、興味のないジャンルの方が出演されていましたが、今まで触れてこなかっただけで、こういう素晴らしい曲があったんだ、と知ることもできたので良いきっかけにもなりました。

音楽番組なので、映像をずっと見なくても音だけ聞いていても楽しめますし、充実した時間を過ごせました。

残念なニュース、つらいニュース、たくさんありますが日本も捨てたものじゃないな、音楽ってやっぱりいいな、と心から感じることができました。まだ番組は続くので、最後まで楽しみながら視聴しようと思います。

音楽の日2021や2020 (第2弾/第3弾/第1弾)/ネット中継配信リアルタイムで生放送は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

音楽の日見逃し配信動画